とくに何も自覚症状がなくて困ってもいないのに、とつぜん「カリウムが高い」「果物をやめなさい」「バナナなんてダメ」って言われてびっくりした…。
という相談を受けることがあります。本人のために言われた言葉であっても、生活を変えることですから、なかなか受け入れられないですよね。今後ずっと気を付けなければならないケースも多いですから、しっかり納得して取り組んでいただきたいところ。
おかかりの病院に、栄養士さんに相談できる環境があればよいのですが、難しいようでしたら薬局でぜひご相談ください。
カリウムって何?
カリウムは、細胞・神経・筋肉が正常に機能するのに必要な物質です。カリウムのほとんどは細胞内に存在していて、少しだけ血液中にあります。カリウムは食べものや飲みものから摂取され、主に尿とともに排出されます。また、消化管や汗からも排出されます。腎臓が健康に働いている場合、カリウム摂取量に合わせてカリウムの排泄量を調整します。
高カリウム血症とは?
高カリウム血症とは、血液中のカリウム濃度が非常に高い状態をいいます。何らかの理由でカリウムの調整がうまくいかなくて、血液中のカリウム濃度が非常に高い状態になることがあります。
※よくある理由※
腎臓病(腎不全など)、腎機能に影響する薬剤の使用、カリウムを含むサプリメントの過剰摂取など。
高カリウム血症は、重症化すると不整脈が起こることがあります。重篤な場合は心臓が止まることがあります。しかし、高カリウム血症の初期症状は自覚がないことが多いため、通常、なにか他の理由で血液検査をしたときに偶然、高カリウム血症が見つかることが多いです。そして対策を取りつつ原因を調べます。
カリウムの摂取量を減らす、高カリウム血症を起こす薬剤を中止する、カリウムの排泄を促す薬を使用する、など。
このあたりで「生野菜はダメ」「バナナはダメ」など注意を受けることが多いようです。
薬剤やサプリメントの摂取が原因の一時的な高カリウム血症であれば、原因を中止することでいずれ回復します。生野菜やバナナをやめることでその回復は早まるでしょう。しかし、腎機能の低下によってカリウムの排泄量が減ってしまっている場合、一時的ではなくこれからずっと、摂取するカリウムの量を減らす工夫が必要になってきます。
カリウムってどんなものに含まれているの?
カリウムは、人間の細胞に含まれているように、動物にも植物にもほとんどすべての細胞に含まれます。多い少ないはありますが、ほとんどすべてに含まれます。
どうやって減らしたらいいの?
日本人の食事摂取基準(2020年版)(参考4)によるとカリウムは、男性2500mg/日、女性2000mg/日が摂取量の目安とされています。高カリウム血症でカリウム制限を心掛ける場合、ひとにより異なりますが、2000~1500mg以下/日ぐらいで血清カリウム値5.5mEq/L以下になるようがんばります。
①カリウムの多い食品を知る
②ジュースや牛乳など飲み物に注意する
③調理を工夫して食事中のカリウムを減らす
しかし、ほとんど何にでも入ってるカリウム。あれもダメ、これもダメでは食べるものがなくなってしまいますよね。調理を工夫して食事中のカリウムを減らす(③)のはたいへん苦労しますので、まずは、食事以外のカリウムを見直しましょう(①②)。まずは『果物』、その次は『飲み物』です。
カリウムを多く含む食品
まずは果物をどのくらい食べてるか見直そう
単位 | カリウム量 | 備考 | |
バナナ | 1本150g(正味90g) | 324mg | |
りんご | 1個250g(正味213g) | 256mg | 1/4にカットして64mg |
みかん | 1個100g(正味80g) | 120mg | |
みかんの缶詰 | 1缶190g(固形量100g) | 75mg | シロップは捨てる |
いちご | 3粒45g | 78mg | |
なし | 1個300g(正味255g) | 357mg | 1/4にカットして89mg |
桃 | 1個200g(正味170g) | 306mg | 白桃です |
桃の缶詰 | 1缶190g(固形量100g) | 80mg | シロップは捨てる |
柿 | 1個200g(正味182g) | 309mg | |
干し柿 | 1個44g(正味40g) | 268mg | |
アボカド | 1個250g(正味175g) | 1033mg |
手に入りやすい果物いずれもカリウムは多めです。りんご・なし等カットして残りを冷蔵保存できるものは数日かけて食べられます。缶詰はシロップにカリウムが流れ出ており、シロップを捨てることでカリウムを効率よく減らせます。柿と干し柿はもとが同じものではないので単純な比較はできないんですが、干したものは濃縮され重さ当たりのカリウム量が増えるので、ドライフルーツは食べ過ぎないよう注意が必要です。バナナやアボカドなどカリウムがとても多いものは、食べるのを控えたほうが良いでしょう。
※ポイント※
果物は缶詰がおすすめ(シロップは捨てる)
ドライフルーツに気を付けよう(干し柿、レーズン、プルーンなど)
次はいつも飲んでる飲み物を見直そう
単位 | カリウム量 | 備考 | |
野菜ジュース | コップ1杯200mL(210g) | 483mg | |
トマトジュース | コップ1杯200mL(210g) | 550mg | |
オレンジジュース | コップ1杯200mL(210g) | 378mg | |
牛乳 | コップ1杯200mL(210g) | 315mg | |
コーヒー牛乳 | コップ1杯200mL(211g) | 179mg | |
コーヒー | カップ1杯102mL(102g) | 65mg | コーヒー好きな方は注意 |
煎茶 | 湯呑み1杯100mL(100g) | 27mg | 玉露は340mg |
ほうじ茶 | 湯呑み1杯100mL(100g) | 24mg | |
玄米茶 | 湯呑み1杯100mL(100g) | 7mg | |
麦茶 | コップ1杯200mL(200g) | 12mg | |
紅茶 | ティーカップ1杯120mL(120g) | 10mg |
市販の飲料(野菜ジュース、果物ジュース)を摂るとカリウム摂取量がうっかり増えて、食事中の野菜からカリウムを減らさなければならなくなります。それはとても残念なので、ジュースはやめてしまいましょう。ジュースを飲むより野菜を食べたほうがいいです。牛乳は栄養価が高いので摂りたいですが、調理に使用したり他の乳製品も摂るでしょうから全体量に気を付けましょう。コーヒーは減らし、カリウムの少ない飲料に置き換えましょう。
※ポイント※
日常的に摂取する飲み物はカリウムの少ないものを選びましょう
調理を工夫して食事中のカリウムを減らすには
まずは野菜を見直そう
単位 | カリウム量(生) | カリウム量(ゆで) | 備考 | |
小松菜 | 3株150g(正味128g) | 640mg | 158mg | |
チンゲン菜 | 1株100g(正味85g) | 221mg | 151mg | |
ブロッコリー | 2~3房50g | 230mg | 116mg | 電子レンジ調理だと227mg |
ほうれん草 | 1株30g(正味27g) | 186mg | 93mg | |
キャベツ | 1/4個300g(正味255g) | 510mg | 209mg | |
きゅうり | 1本100g(正味98g) | 196mg | ||
白菜 | 1/4個750g(正味705g) | 1551mg | 812mg | |
たまねぎ | 1個200g(正味188g) | 282mg | 184mg | |
にんじん | 1本200g(正味180g) | 486mg | 376mg | |
だいこん | 1/4本200g(正味170g) | 391mg | 307mg | |
切り干し大根 | 一食分10g(乾燥) | 350mg | 25mg | ※乾燥10g→茹で40gとして |
トマト | 1個150g(正味146g) | 307mg |
葉物野菜をゆでるとカリウムを効率よく減らせますが、根菜ではあまり減りません。緑黄色野菜はカリウムを多く含みますので注意が必要です。干し野菜はカリウムが多いですが、茹でることでかなり減らせます。電子レンジ加熱はカリウムを減らせません。
※ポイント※
細かくきざんで茹でると、カリウムはゆで汁に逃げてゆく。
いも類は量を減らす
単位 | カリウム量(生) | カリウム量(水煮) | カリウム量(その他調理) | |
じゃがいも | 1個150g(正味135g) | 554mg | 450mg | |
ポテトチップス | 1袋60g | 720mg | ||
さつまいも | カット125g(正味114g) | 547mg | (蒸し)547mg | |
やきいも | 小(正味114g) | (やきいも)616mg | ||
天ぷら(いも天) | 1枚30g | (天ぷら)114mg | ||
さといも | 2個140g(正味120g) | 768mg | 638mg |
いも類は調理でカリウムを減らしにくいので、食べる量を減らしましょう。ポテトチップスはかなりヤバいですね。最近はチャック付きのポテチ売ってますので、数枚たべて残りはしまえる方のみ買いましょう。
※ポイント※
ポテチの誘惑に勝てないひとは買わないようにしよう
きのこ類は食べてもいい?
単位 | カリウム量(生) | カリウム量(ゆで) | |
えのきたけ | 1袋100g(正味85g) | 289mg | 197mg |
しいたけ | 2個30g(正味24g) | 67mg | 53mg |
干ししいたけ | 5個20g(正味16g) | 352mg | 182mg |
ぶなしめじ | 1パック100g(正味90g) | 333mg | 221mg |
みそ汁に入れたり炒めたりする場合は下茹でをするとよいですが、食べる量が多くなければさほど問題はありません。鍋にきのこを入れるときは野菜もたくさん入れると思うので、ゆでずにそのまま入れて、汁を飲まないようにしても良いと思います。
※ポイント※
鍋料理の汁は野菜やきのこのカリウムがたっぷり溶け出しているので、飲まないようにしましょう。
主食のカリウムも減らせるか?
単位 | カリウム量 | |
ごはん(精白米) | 茶碗1杯150g | 44mg |
ごはん(玄米) | 茶碗1杯150g | 143mg |
食パン | 6枚切り1枚 | 53mg |
ライ麦パン | 1.2cm暑さ1枚 | 114mg |
ゆでうどん | 1玉240g | 22mg |
ゆでそば | 1玉170g | 58mg |
中華めん(蒸し) | 1玉150g | 129mg |
スパゲッティ(ゆで) | 1食220g | 31mg |
スパゲッティ(乾麺) | 100g(ゆでると220g) | 200mg |
玄米よりもしっかり精米された白いご飯がよさそうです。麺類がお好きな方、生麺・乾麺はカリウムが多いのですが、麺はゆでるとカリウムを減らせますので、しっかりゆでてゆで汁をきりましょう。
しかし、主食でカリウム制限するのはよっぽどカリウムが高い場合や、たんぱく制限も必要な重度の腎不全がある場合です。「白いご飯がいいんだなぁ」ぐらいに思っておいしく召し上がってくださいね。
※ポイント※
白いご飯をおいしく食べよう
さいごに
カリウム制限は食事量を制限することにつながるため、ゼロにはできません。栄養がきちんととれて、なおかつカリウムを減らすことはとても難しいです。果物を減らして飲み物に気を付けるだけで、まずは十分だと思ってください。できることから行ってみて、なかなか減らないようであれば、じょうずにお薬に頼りましょう。
参考資料・サイト
1)ひと目でわかる腎臓病の人のための食品成分表 主婦の友社
2)日本食品標準成分表2020年版(八訂)https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/
3)食品成分データベース https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
4)日本人の食事摂取基準(2020年版)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08517.html