薬局ができるまで 楽しめる待合室にしたい まだなんにもない待合室ですが、掃除を終えて、やっとソファを置きました。壁が暗い色なので、すこしでも明るくしよう!ってことでカラフルなキューブソファを4つ。 右手は出入口のドアです。薬局って自動ドアなイメージかと思いますが、予算の都合... 2020.03.08 薬局ができるまで
薬局ができるまで 必要な備品その2 顕微鏡ってむかし持ってたような気がするんですけど、探しても探してもどうしても見つからない! なので、買いました。顕微鏡ってどこで売ってるの?おいくら?というわけで、Googleでしらべると高いものから安いものまでものすごく幅がある。... 2020.03.06 薬局ができるまで
薬局ができるまで すべてに手が届く すべてに手が届く、というのはなんだか良さそうな感じがしますけれど、要は、 せまい ということですよねぇ… 本日はレセコンの搬入でした。思っていたよりだいぶプリンタが大きかったけど、よくよく考えてみたらまぁ、ふつうですね。... 2020.03.02 薬局ができるまで
薬局ができるまで 玄関に看板ができました 白文字はけっこうくっきりしていいですね。これも切り文字屋オッケイさんにお願いしました。 薬局は、店外に掲示しなければならない内容が、法令によって定められています。 保険薬局であること開局時間後発医薬品の調剤を積極的に行っている... 2020.02.18 薬局ができるまで
薬局ができるまで 商工会ってなあに? きょうは大野町商工会にご挨拶に行ってまいりました。 しょーこーかい?って何するところ?何してくれるところ?入会を勧められていたにもかかわらず、後回しにしてしまっていましたが、訪れていろいろ話を聞いていたらだいぶ興味がわいてきた!会費... 2020.02.13 薬局ができるまで
本棚 はじめの1冊は、この本です ファースト薬局の待合室には、書棚を作ることにしています。 医療に関する学べるテーマの本を…と言いたいところですが、ようは私が好む本ということで、いろんなものが並ぶと思います。私が好んで、皆さんにも読んでもらいたいなぁと思う本を、こつ... 2020.02.09 本棚薬局ができるまで
お知らせ 4月1日からの処方せんの受付に関しまして ファースト薬局では在宅医療に力を入れてまいりますので、在宅訪問服薬指導のため一定の時間帯は薬剤師が不在になります。おもに、朝は10時までと、昼からは14時~17時を予定しております(2020年2月7日現在)。保健所の指導によりこの時間は閉... 2020.02.07 お知らせ
お知らせ 花粉症との付き合い方 花粉症の季節がやってきます。 毎年これからの季節、耳鼻科は患者が増え混雑しますし、薬局でもかなりお待ちいただくようになります。風邪やインフルエンザなどでごったがえす中へ、花粉症とはいえ健康である方が突入するのはかなり危険なことですね... 2020.02.01 お知らせ
薬局ができるまで 必要な備品その1 メートルグラスは、下のほうが細くなっている容器です。台を片手に持って目線の高さまで持ち上げて、液体を注いではかります。カターン!と倒して割ったりするから(え?しないですかね?)、大きいほうはプラスチックにしてみたけど… なんだかおも... 2020.01.30 薬局ができるまで
薬局ができるまで 調剤室 いろんな薬局で働いてきたけど、当たり前のようにガラスに貼られていた「調剤室」の文字。このたび自分の薬局のために用意するにあたり、切り文字屋オッケイ!さんに注文して作っていただいたのですが、こんなふうにできてるんだなぁと妙に感心したのでした... 2020.01.27 薬局ができるまで