在宅患者訪問薬剤管理指導・居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導について
ご自宅にお薬のご説明にうかがいます
在宅療養中の方については、ご家族や代理の方に薬局にてお薬をお渡しするだけでは、薬の効き目や服用上の注意点などを、ご本人に十分に説明できないことがあります。
そこで、患者さんのご自宅を訪問し、お薬の説明、薬の保管方法、残薬の確認、服薬方法の検討、副作用の確認、他の病院から処方されている薬の飲み合わせの確認等をおこない、他職種に共有し、ご本人の薬物療法を適正化するサービスを受けることができます。
ご希望がありましたら、ぜひお申し出下さい。
どんな人が利用できますか?
通院が困難な在宅療養中の方が利用できます。
通院ができなくて医師による訪問診療を受けている方はもちろんですが、ひとりで受診できなくて付き添いが必要な方も対象です。
ひとりで受診はできるんだけど、自分で薬の管理ができなくて困っておられる方は、個別にご相談ください。居宅療養管理指導の対象にならない方でも受けられる、外来服薬支援というサービスがあります。
こんなことができます
- ご自宅や施設におけるお薬の管理をくふうする
- 飲みやすくするためのアドバイスや薬を減らす提案
- お薬の一包化や粉砕調剤
- 複数科受診時の薬剤重複や相互作用の確認
- 残薬の調整および処分間違って飲んだり飲み忘れた時のフォロー
- ご本人、ご家族、または他職種へのお薬の情報提供
- お薬の効果や副作用の観点から体調変化をチェック
- 医師への処方提案
- 医療用廃棄物の処理
- 中心静脈栄養への対応
- 在宅緩和ケアへの対応
- 退院時カンファレンスへの参加
- OTC医薬品、医療材料、衛生材料などの提供、など
利用料金について
お薬の調剤にかかる費用とは別に、訪問薬剤管理指導料(医療保険)または居宅療養管理指導費(介護保険)をいただいています。負担割合に応じて金額が異なります。
※いずれも月4回まで、末期がんの方の対応は月8回まで。
※介護保険が優先されますが、いずれのサービスも内容に変わりはありません。
月にかかる費用は訪問の回数によって変わります。
どの程度の訪問回数が必要となってくるかは、下記をご覧ください。